- 1 : 2021/04/03(土) 07:26:23.88 ID:mcZWa8y20
-
自らの炎上経験から考える、SNSでの分断・炎上を防ぐ方法
TwitterやFacebookなどのSNSは、かつて人と人との緩やかなつながりを生んだり、役に立つ情報が投稿されたりと、“性善説”の下で私たちの世界を広げてくれるものだった。
しかし、今やSNS上では人々の“分断”が生まれ、発信した人がやり玉に挙がる炎上も多発している。では、SNS上での分断や炎上はどうすれば防げるのか。
及川卓也氏が自らの経験から、その方法について語る。
https://diamond.jp/articles/-/266529 - 2 : 2021/04/03(土) 07:26:52.41 ID:PpocS6/Op
- ねーよ
- 3 : 2021/04/03(土) 07:27:51.50 ID:YqCQAxemM
- Twitterは潰せ
- 4 : 2021/04/03(土) 07:28:18.93 ID:B+ETQEYC0
- ないない
そう遠くない日に
絶対別のサービスに取って代わられると思う - 5 : 2021/04/03(土) 07:28:38.80 ID:213/Nw4B0
- 誰かがやる!!
- 6 : 2021/04/03(土) 07:28:44.21 ID:EhMP7ORo0
- ウォード・カニンガム氏の名にちなんだもの。
「インターネットで正しい回答を得るための最善の方法は質問することではない。間違った回答を投稿することだ」というこの法則 - 7 : 2021/04/03(土) 07:29:24.01 ID:yPKA1efs0
- ジャップには無理
- 8 : 2021/04/03(土) 07:30:01.82 ID:lD6hgghs0
- そういいつつ20年だからね
- 9 : 2021/04/03(土) 07:30:18.18 ID:BeXOcRx90
- おはようございます🐻
- 10 : 2021/04/03(土) 07:30:24.09 ID:EhMP7ORo0
- >「主語の大きな投稿には気を付ける」ことが挙げられます。
主語が大きいとは、何らかの意見を言うときに「僕」「私」を主語にするのではなく、
「世間」や「みんな」、男女や人間など、大きなくくりで一般化してしまうことです。>失敗した体験は皆さん、恥ずかしかったり思い出したくなかったりするので共有されにくいのですが、
同じことをすれば失敗する確率が高い、貴重な情報なのです。 - 12 : 2021/04/03(土) 07:31:06.62 ID:lD6hgghs0
- >>10
明らかにミスチルをdisってるな - 11 : 2021/04/03(土) 07:31:02.88 ID:uH60BO6W0
- ここだって批判中傷だらけだけど?
- 31 : 2021/04/03(土) 07:40:53.78 ID:YqCQAxemM
- >>11
住民間のいざこざに関しては匿名性のおかげでだいぶマイルドになる
SNS上での「レスバトル」は悲惨 - 13 : 2021/04/03(土) 07:31:12.51 ID:jZtj6p1j0
- いつかは限界がきて人が去るだろうな
- 14 : 2021/04/03(土) 07:33:37.37 ID:v9xubLN90
- おまえらってなにか明るいこと言えないの?
- 21 : 2021/04/03(土) 07:35:39.96 ID:213/Nw4B0
- >>14
早く明るいこと言えよ - 25 : 2021/04/03(土) 07:36:21.70 ID:v9xubLN90
- >>21
ハゲ - 27 : 2021/04/03(土) 07:37:38.17 ID:213/Nw4B0
- >>25
反射じゃねーか - 15 : 2021/04/03(土) 07:33:42.95 ID:qdzRByrx0
- ジャップが一番好きな行為じゃん
- 16 : 2021/04/03(土) 07:33:57.32 ID:qizhdS+gH
- ネトウヨが煽動してるのに乗ってる馬鹿がいるからな
- 17 : 2021/04/03(土) 07:34:07.76 ID:cLnN9hBN0
- ネットといえばその双方向性だけが取り上げられるけど
通信手段として地理的距離・社会的距離を乗り越えてしまう
ネットは田舎や貧困地区と繋がっている - 18 : 2021/04/03(土) 07:34:25.55 ID:K9M58VC40
- 本名と素顔で表示するヒトなら
お互いに通信できるだろうFacebookだと交流を断られてるヒトも、たくさんいるし
- 22 : 2021/04/03(土) 07:35:41.44 ID:imdaeUzrH
- 嫌儲に本当の「自由」がある
- 23 : 2021/04/03(土) 07:35:59.34 ID:NdgfsYtX0
- 何も成せない人たちだし滑車回ってるリスと同じ
- 24 : 2021/04/03(土) 07:35:59.97 ID:awcZDJds0
- TwitterやFacebookなどのSNSは、かつて人と人との緩やかなつながりを生んだり、役に立つ情報が投稿されたり
まずここがウソ
昔からチンパンジーの煽りあい - 26 : 2021/04/03(土) 07:37:12.29 ID:F3VjKtl3a
- SNS最底辺の嫌儲からTwitter等に物申してるのがわらえる🤣
- 29 : 2021/04/03(土) 07:38:04.04 ID:awcZDJds0
- >>26
Twitterなんて自殺から詐欺まで悪の塊だろ - 28 : 2021/04/03(土) 07:37:41.04 ID:I+k7CSv8M
- 実名顔出しなら健全になるかっつーとそういうわけでもないしなぁ
どこにだって無敵のやつはいるというかむしろ実名顔出しの方が強くなるタイプの厄介者もいる - 30 : 2021/04/03(土) 07:40:30.97 ID:gCjdGOyZM
- パヨクが保守系議員に誹謗中傷してるよね
- 32 : 2021/04/03(土) 07:41:14.29 ID:3EQDSsTT0
- 一つの思想の元に大勢が集まる限り先鋭化と攻撃性の向上は避けられないので、SNS以前にその人間の愚かな習性をどうにかするしかないのでは?
- 33 : 2021/04/03(土) 07:41:20.06 ID:7GF7wECAM
- それ永遠に未来があるってことじゃん
批判や中傷で溢れかえるSNSに未来はあるのか

コメント