- 1 : 2022/03/10(木) 08:11:08.73 ID:K0vkooSn9
-
大学の研究者らでつくる「地域からジェンダー平等研究会」が発表した都道府県別のジェンダーギャップ指数ランキング。千葉県は、世界に後れを取っている日本の中でもさらに遅れているという、惨憺(さんたん)たる結果となった。市民や各分野の関係者にどう受け止めているのか聞いてみた。(鈴木みのり、加藤豊大、山口登史)
九日朝、会社員や学生が行き交う千葉駅前。千葉市若葉区の老人ホームで働く小林誠一さん(50)は、千葉の結果にうなずく。
以前勤務していた都内の会社に比べ、現在の勤務先は育児をする女性のための制度が整っていないと感じる。「千葉は東京より大企業が少ないからか、全体的に女性のための制度が不十分な印象がある」。同僚を見渡すと女性は多いものの、管理職は男性が占め、「男性目線の働き方になっている」とつぶやく。
調査によると、千葉では女性がフルタイムの仕事に従事する割合は46・5%。全国的に見てもかなりの低水準だ。千葉市中央区のパート女性(70)は「一生懸命仕事をしていて知識がある女性も多いのに、フルタイムで雇われる人はほとんどいない。女性は結婚で辞めてしまうと思われているのでは」と落胆する。
千葉市緑区の高校三年の女子生徒(18)も「今後の進路を決める時にネットで仕事を検索していたら、女性の方が将来的に賃金が低くなる傾向があると知って不安になった。千葉県には女性が働きやすい仕組みを作ってほしい」と願う。
企業や法人の役員・管理職の女性比率が低いと、どんな弊害が起こりうるのか。ちばぎん総合研究所(千葉市美浜区)の長島裕之研究員(35)は社内人事の男女差について「例えば(一九九〇年代後半?二〇〇〇年代生まれの)Z世代はそういうところに敏感。許せないでしょう。優秀な若者を呼び込むためにも、トップは危機感を持って改善しなくては」と注意を促す。
一方、全国四位と「好成績」だった政治。ただ、地方議員らの女性比率が他府県に比べ相対的に高かっただけだ。1に近いほど男女差が小さいとされるジェンダー指数は0・211となっている。
議会での女性議員の比率は、現在、浦安市と白井市(ともに二十人中八人)が40%でトップだが、県議会は13%(八十九人中十二人)、千葉市も22%(五十人中十一人)と低水準。長生村(定員十六人)は県内で唯一、女性議員がいない。
県議会で女性問題を積極的に取り上げる水野友貴県議(39)は「千葉の政治もまだまだ『昭和的』。インフラなどに偏りがちな重視政策も含め男性中心だ。資金力がなくても女性が簡単に手を挙げられる選挙の仕組みを考えないと、男女平等には程遠いままだ」とため息をつく。
特に振るわなかったのは四十一位の行政だった。県総務課の担当者も「指標の元データが手元にないのでコメントしようがありません」と素っ気ない。
教育でも三十六位と後塵(こうじん)を拝す。県教委の男性職員はその背景について「若いころは家庭を優先し、年を重ねると『親の介護がある』と管理職の着任に抵抗感を抱く女性は少なくない」と語る。裏を返せば、女性にそんな選択をさせてしまう社会の構造自体に問題があるということだ。
「保育園の送り迎えや子どもの病気の際に対応するのは母親ばかり」。朝、四歳の息子と一緒に保育園に向かっていた四十代の女性会社員はこうぼやき、怒りがおさまらない様子で続ける。
「夫は暇な時に、こちらがお願いしたら手伝ってくれる程度。育児は自分には関係ないと思ってるのだろう。夫の両親も同じ価値観のようだ」東京新聞 2022年3月10日 07時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/164756?rct=chiba - 3 : 2022/03/10(木) 08:12:24.36 ID:i8NLf2cF0
-
対話会話しながら協力できる夫婦「大変だねー」
- 4 : 2022/03/10(木) 08:13:36.53 ID:ymXCr3JA0
-
女性が活躍してなんか良いことがあればな
まぁ女性アイドルとかも後ろで男が動かしてるし - 22 : 2022/03/10(木) 08:53:13.04 ID:Ipzf9v3H0
-
>>4
じゃあまず男性が産めや - 5 : 2022/03/10(木) 08:15:29.68 ID:/UvXu4kL0
-
世界を見てる風で千葉しか見てないニュース
- 6 : 2022/03/10(木) 08:19:18.00 ID:e3Y3HZ8L0
-
日本も徴兵するんで女性のみなさんも最前線行ってもらいますジェンダーフリー
- 28 : 2022/03/10(木) 09:12:51.28 ID:Ipzf9v3H0
-
>>6
知らないの?日本女性の艦隊司令やF戦闘機パイロットや駆逐艦艦長やパラシュート部隊員や潜水艦乗りや戦車小隊長おるんやで - 7 : 2022/03/10(木) 08:23:15.89 ID:lnCUUFNE0
-
いやもうやりたいだけやってくれたらいい。
主夫が5割になるまで是非頑張っていただきたい。 - 8 : 2022/03/10(木) 08:24:16.82 ID:QQuCizYP0
-
いつでも被害者気取りで最高だな
働かない女ほど異常に幸福度が高く長生きな美しい国日本 - 9 : 2022/03/10(木) 08:26:47.07 ID:2cDKHl8r0
-
ジェンダーが低いって住みやすいってことじゃん
男は男らしく女は女らしく
役割分担できてて素敵指数 - 29 : 2022/03/10(木) 09:30:27.96 ID:s8/zvzNB0
-
>>9
その通り - 10 : 2022/03/10(木) 08:28:57.86 ID:D18bKisy0
-
千葉の人はどの人も来ないでいいよレベルだった
- 11 : 2022/03/10(木) 08:30:08.41 ID:r+BILs+y0
-
おばちゃんはいっぱい居るんだけどね
- 12 : 2022/03/10(木) 08:30:44.63 ID:2cDKHl8r0
-
ジェンダージェンダーって喚き散らしてるけど
これって男にも女にも
良いこと一つもないんじゃないの?
利権で団体作って喚いてるだけ? - 13 : 2022/03/10(木) 08:34:54.91 ID:ZrQT1mHU0
-
旦那が育児に協力しないのは結婚前に確認できるはず
- 14 : 2022/03/10(木) 08:36:51.46 ID:O4VXm+/t0
-
千葉埼玉も含めて首都圏と関西圏は専業主婦率が高い地域だが既婚子持ちの平均世帯年収は全国トップクラスなんだよ
旦那単独で地方の共働き世帯を圧倒するほど稼ぐ裕福な地域 - 15 : 2022/03/10(木) 08:37:19.78 ID:/4L2xlsd0
-
千葉は首都圏には珍しく製造業や農業が盛んだから仕方ないのでは?
市川から千葉にかけては、いわゆるブルーカラーの仕事が多いんだよ。現場仕事だから前時代的な働き方にはなりがちだろう - 16 : 2022/03/10(木) 08:38:40.31 ID:py+JYxnQ0
-
男が専業主夫になろうとすると
これでもかと叩くくせにな - 17 : 2022/03/10(木) 08:40:01.46 ID:ASfPkFe30
-
東京新聞…
- 18 : 2022/03/10(木) 08:48:00.66 ID:EOh98wbu0
-
オスみたいに労働奴隷になりたいの?
- 19 : 2022/03/10(木) 08:48:46.19 ID:dUNPQmlN0
-
おま●こは生理休暇があるから仕方ないだろ
運命なんだよ - 20 : 2022/03/10(木) 08:51:42.35 ID:FkfCjA0U0
-
逆言うと東京近隣県の中で都内まで通勤しない人口比が多いって事じゃね
- 21 : 2022/03/10(木) 08:53:04.71 ID:cR/rKQWD0
-
知事がずっと芸人だったし仕方ない
- 23 : 2022/03/10(木) 08:53:42.08 ID:Qvi+d6bR0
-
千葉よりも男女平等な多くの都道府県が千葉よりも経済力が下なんだからそれでエエんちゃうか?
- 24 : 2022/03/10(木) 08:56:53.31 ID:lIP2C1rz0
-
千葉県庁は天下り押しつけ三昧してるけど??
- 25 : 2022/03/10(木) 08:58:56.51 ID:Qvi+d6bR0
-
女が働かない千葉に経済力で勝てない時点で説得力がない
女が働くほど衰退する説 - 26 : 2022/03/10(木) 08:59:49.63 ID:0DyNgAfL0
-
柏市長は女性だけど?
- 27 : 2022/03/10(木) 09:08:02.67 ID:CzB2thZ20
-
どこの記事か最初に見ることにしてる
東京新聞ねw
記事見る必要ないってことじゃん - 30 : 2022/03/10(木) 09:37:31.62 ID:7S1/VWtk0
-
千葉はイオンの本拠地だからパートが多いんだろ
- 31 : 2022/03/10(木) 09:39:51.14 ID:2NRf5wba0
-
>>1
アカの作分って感じ
女性活躍、千葉県内ほど遠く ジェンダーギャップ指数低迷

コメント