- 1 : 2021/11/26(金) 08:37:37.96 ID:5Kp32Gig9
-
新型コロナウイルス禍で落ち込んだビジネスの回復をにらみ、企業が働き手の待遇見直しを急いでいる。自動車や飲食など期間従業員やアルバイトの求人を増やしている。労働市場の一部で逼迫感も出ており、非正規従業員の待遇改善につながれば経済正常化の動きにも弾みがつきそうだ。
生産の急回復を進めるトヨタ自動車は9月末時点で2200人いる期間従業員を増やす。コロナ禍前の2600~2800人体制を視野に入れる。半導体不足など供給…(以下有料版で,残り849文字)
日本経済新聞 2021年11月26日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28C310Y1A620C2000000/ - 2 : 2021/11/26(金) 08:38:14.31 ID:/ohkPJwe0
-
お!
負け犬老害雑魚パヨッカスのお仕事やん。
よかったな。
- 32 : 2021/11/26(金) 08:53:11.22 ID:oY+nRakb0
-
>>2
毎日、Twitter、ヤフコメ、5chでのカクサンで忙しいのでパス - 39 : 2021/11/26(金) 08:54:32.99 ID:/ohkPJwe0
-
>>32
恐れ入ります。 - 3 : 2021/11/26(金) 08:38:52.95 ID:n5yTu75s0
-
テロ支援日本企業は滅べ
- 4 : 2021/11/26(金) 08:39:08.21 ID:qDf7+VKh0
-
やばくなったら簡単に切られるのでしょ。
- 6 : 2021/11/26(金) 08:40:24.11 ID:SBz+IZzg0
-
>>4
期間従業員って意味がわからんの? - 35 : 2021/11/26(金) 08:53:41.31 ID:ILf+7HLN0
-
>>6
期間が10年とかなら納得できるけど・・・馬鹿?
- 7 : 2021/11/26(金) 08:40:50.04 ID:OJDoCigO0
-
>>4
そうだね 待遇良くするのは期間が限定されているからだね
生活保障ない暮らしはひどいよね - 40 : 2021/11/26(金) 08:55:37.49 ID:ygaqXeMz0
-
>>4
企業は人を雇うために存在してないんですよ
メーカーなら車を製造するために人手が必要だから雇っているわけで
雇わず住むなら雇わないんですよ。
雇用がなければお金を得られず、メーカーの客もいなくなるっていう資本主義の矛盾 - 45 : 2021/11/26(金) 08:58:47.12 ID:yki3Usiq0
-
>>4
期間従業員だからな
企業も開発とか一部を除いて正社員の採用を抑えて景気動向に応じて必要な人員を確保する方向にどんどん進んでいくだろう
最終的には新卒採用も専門教育を受けたエンジニアを必要に応じて採用するってことになるんじゃないか? - 49 : 2021/11/26(金) 09:00:59.63 ID:Vm5o/Al40
-
>>45
でも、昔は大企業は自社で期間工を雇っていたでしょ。
それが、パソナのような中抜き企業が許されるようになって、大企業も丸投げすることが多くなった。 - 63 : 2021/11/26(金) 09:13:20.77 ID:yki3Usiq0
-
>>49
自前で募集を掛けるより業者に投げた方が安く済んで素早く人員確保ができるからだろう
企業がやると一から人員を確保しなきゃいけないけど業者なら登録者を斡旋すればいいだけだからね - 48 : 2021/11/26(金) 09:00:56.31 ID:brNNBZYj0
-
>>4
契約期間は大丈夫じゃないか? - 54 : 2021/11/26(金) 09:06:55.35 ID:iULFT6Tk0
-
>>4
基本期間切りで継続するか聞かれる。
日産は経営悪くなった時一気に全部切ったことあるからそういうリスクあるのが期間工だな。
俺行ってた時は陸の蟹工船って呼ばれてたわ(´・ω・`) - 68 : 2021/11/26(金) 09:15:37.73 ID:TF0LwPXq0
-
>>54
給料はどれくらいだったの? - 5 : 2021/11/26(金) 08:39:41.06 ID:S7AkJS9z0
-
へぇ(・∀・)
- 9 : 2021/11/26(金) 08:42:22.71 ID:Va9lp70+0
-
それじゃ集まらんよ
求めているのは安定だからね - 10 : 2021/11/26(金) 08:42:31.12 ID:RFk4Sbb10
-
自分達のやりたい放題企業
下請け企業はトヨタのいいように使われて疲弊している本当にやばい
- 11 : 2021/11/26(金) 08:43:01.04 ID:TizWOQbS0
-
バネ指になったり腰を痛めるから絶対やめとけ
確実に体を壊す仕事をさせるための期間工だからな
しかも寮なんて自殺者だらけだ
自動車業界自体がブラックだから関わらないのが一番 - 12 : 2021/11/26(金) 08:43:12.26 ID:OAG4pjdx0
-
津軽~平野に~ 雪降~る頃はよ~🎵
- 14 : 2021/11/26(金) 08:45:13.02 ID:WjeHWELQ0
-
これで体壊して帰ってくる奴多かった 精神まで壊れてた奴も居たなあ
一時は自動化で人手が要らなくなるから機械化には反対だ~って声あげてたのに
限界があるんだな - 16 : 2021/11/26(金) 08:45:42.92 ID:0tYiwijQ0
-
「期間」を外せばいくらでも来るでしょ
- 17 : 2021/11/26(金) 08:45:51.76 ID:iNbZe1S30
-
リーマンショックの時もだがすぐ首切りにあうのに
50歳未満は転職するまでの期間限定にしたほうが良い - 18 : 2021/11/26(金) 08:46:13.06 ID:sZKuIglh0
-
アキバテロの加藤ってトヨタの期間工だったんだろ?
- 19 : 2021/11/26(金) 08:46:46.41 ID:1f0v4kwm0
-
岸田さんが提案したように手取り給与で3%上げてくれるんかのう。
- 20 : 2021/11/26(金) 08:46:52.40 ID:urN9Zlwk0
-
職歴無しでも採用してもらえるかもよw
3才下の諸君達w - 23 : 2021/11/26(金) 08:48:25.42 ID:9dNZTE6Y0
-
テッテ―的な省力化、省人化、できれば無人化
がのぞまれるエンジン車がなくなって仕事なくなったらブラ公はどうなるんだろう
トヨタは雇用を守ります、のか - 25 : 2021/11/26(金) 08:50:15.93 ID:YhPll7p00
-
>>23
どうやって守るねん? - 24 : 2021/11/26(金) 08:50:10.02 ID:TTw6Efch0
-
こういうのでポンコツが集められて他人を機械で押し潰しちゃうんだよね
- 43 : 2021/11/26(金) 08:57:47.46 ID:ILf+7HLN0
-
>>24
他人を機械で押しつぶせる労働環境が想像できないのだけど?自動工作機に自分が巻き込まれる場面なら想像できるし
自らのミスで巻き込まれた人も知っているけど - 26 : 2021/11/26(金) 08:50:30.78 ID:XcLcQu9G0
-
期間工2年やってわかった事がある
こんな仕事やってる奴は社員も期間工もアホだよ、低知能しかいない
俺は貯めた金で自営始めたけど、ずっとあの奴隷仕事やってる奴は脳腐ってるとしかいいようがない - 28 : 2021/11/26(金) 08:51:19.42 ID:m9UTHH790
-
トヨタの期間従業員がトヨタ車を買えない現実w
期間従業員にとってはトヨタは自社じゃないんだろ - 29 : 2021/11/26(金) 08:51:20.66 ID:cyvXs2aj0
-
初回は寮に車持ち込めないんでしょ
不便すぎる - 30 : 2021/11/26(金) 08:51:31.02 ID:q9fSXdry0
-
正社員雇えよ…
- 37 : 2021/11/26(金) 08:53:57.79 ID:p5P6BXAV0
-
>>30
建て前では正社員登用実績ありとか行ってるが年数人って話だろ - 41 : 2021/11/26(金) 08:56:23.96 ID:XcLcQu9G0
-
>>37
トヨタは業界で一番期間工を正社員登用してる、年間数百人も採用してるのはココくらいホンダなんか一桁二桁だぞ
- 31 : 2021/11/26(金) 08:52:50.00 ID:XcLcQu9G0
-
まぁでもトヨタは一番マシだからな
ちゃんとそれなりの待遇を期間工に払ってるやばいのは三流自動社会社、作業ギチギチに詰め込んで待遇もクソ以下の待遇
- 33 : 2021/11/26(金) 08:53:14.85 ID:aFDHz6kd0
-
車の製造ラインは見てる分には結構楽しめたけど
期間工はキツそう - 34 : 2021/11/26(金) 08:53:34.67 ID:Vm5o/Al40
-
支給金ってボーナスのこと?ベースアップじゃないよね。
- 36 : 2021/11/26(金) 08:53:42.07 ID:us1CLcXg0
-
お前らチャンスだぞ
- 38 : 2021/11/26(金) 08:54:09.03 ID:6yAr3A0N0
-
期間工は人間扱いされないからな、これに行った奴はほとんど身体ぶっ壊してたな
- 42 : 2021/11/26(金) 08:57:30.84 ID:3JGlEyH/0
-
30年前は手取りで40貰えた
- 44 : 2021/11/26(金) 08:57:58.86 ID:TOA4Ol9R0
-
これっぽっちのはした金で人間やめたくないので
- 46 : 2021/11/26(金) 09:00:04.90 ID:D/Xpf4Zr0
-
50年前からなんも変わっていないってある意味すごいわwww
- 47 : 2021/11/26(金) 09:00:14.45 ID:T4+IbFEB0
-
>>1
創業家にあらずんば人にあらず
製造業に派遣制度求めたのはお前たちだろう
外国人技能実習生も
奢れるものは久しからず
スレで創業家でもない奴がここ企業を持ち上げる意味がない - 50 : 2021/11/26(金) 09:01:59.75 ID:b5+doa7P0
-
末端を正社員にする理由がない
作業は1日あれば誰でも出来る作業で代わりはいくらでもいるし - 51 : 2021/11/26(金) 09:03:06.95 ID:4+i6ws4n0
-
昔は農家が少なくなかったから冬だけ工場で働く人なんかもいたけど、今はただの人型ロボットだよね
でも素人が作れるようにするって大変なんだけどね
素人が作ってるから日本製は最高とか言えないんだけどね - 52 : 2021/11/26(金) 09:04:19.32 ID:rZ0HpjmM0
-
実はレクサスも作ってるのは貧乏人か。
- 53 : 2021/11/26(金) 09:05:01.97 ID:2aPg63E50
-
自民党に入れたんだから自民党が好きな若者や国民が入れよ
なお年収はアメリカ800万、ドイツ600万なwジャップ300万で喜んでて笑うw - 55 : 2021/11/26(金) 09:07:22.64 ID:FN5vJqSl0
-
快適な冷暖房とか
手に優しいインパクトとか
腰に優しいパワーアシストスーツとか
そういうものに投資する気はサラサラねえのな - 56 : 2021/11/26(金) 09:08:51.78 ID:oMvpZ1ce0
-
EV化が待ってるからな
正規雇用して従業員を抱えるわけにいかない - 57 : 2021/11/26(金) 09:10:19.17 ID:2giRH5ra0
-
刑務所の中より肉体的精神的きつい仕事という実体験本があったぞ
- 58 : 2021/11/26(金) 09:10:49.98 ID:4fn4COcQ0
-
ほれみろ
外人労働者、移民を受け入れなければ日本は健全な収入を得ていたのだ - 59 : 2021/11/26(金) 09:11:15.23 ID:UIHVkQmy0
-
刺青がっつり入っててもええの?
- 60 : 2021/11/26(金) 09:11:27.41 ID:fM+9wWTp0
-
>>1
それでも別の言い訳を探してテコでも行かないニート
そりゃ企業は外国人労働者入れろって言うわ - 61 : 2021/11/26(金) 09:11:28.68 ID:UAJr1Ijh0
-
この仕事は筋トレしにいくようなもんだよ。毎日
半年するとみんなマッチョになる。
そのまえやめるのがほとんど
半年続くのは3文の一しかいない。 - 62 : 2021/11/26(金) 09:13:01.53 ID:NfazEv8L0
-
トヨタ労組 「アベノミクス・円安は 正義」
- 64 : 2021/11/26(金) 09:13:42.80 ID:CIh/ZaZk0
-
食い扶持がない様相から生活保護の最低限度の文化的な暮らに必要な金額より多くを手に入れることできるようにようにするんだぞ
- 66 : 2021/11/26(金) 09:14:46.43 ID:R76zBPdp0
-
支給金ってなんだよw
- 71 : 2021/11/26(金) 09:16:25.54 ID:YajTxIlu0
-
>>66
入社祝い - 75 : 2021/11/26(金) 09:18:41.26 ID:R76zBPdp0
-
>>71
入社祝いってのがまず謎なんだがw - 67 : 2021/11/26(金) 09:15:10.42 ID:FN5vJqSl0
-
聞く限り自衛官のほうが楽そう
- 69 : 2021/11/26(金) 09:16:15.20 ID:2aPg63E50
-
世の中の馬鹿程こういう表面的なもんに騙されて搾取されんだよなw
なんでそんな仕事が年中募集してんだよって話w離職率5割行ってんだぞwwこういうクソ仕事は移民にしてもらえば?自業自得でしょ?w
- 70 : 2021/11/26(金) 09:16:24.14 ID:CIh/ZaZk0
-
食い扶持がなくて最低限度の暮らしに必要なお金支給してる生活保護でもらえる額より多くお金手に入れることできるようにするんだぞ
- 72 : 2021/11/26(金) 09:16:51.57 ID:FAFNigg00
-
FF5のタイクーン城にあしゅらが落ちていたが、漫画ブラックジャックの船上の疫病の話にもあしゅらという船が出ていた。
昔からインドは日本に噛んでいたか。この2つは似たものでは。
- 73 : 2021/11/26(金) 09:16:55.40 ID:R76zBPdp0
-
最近は2倍とか50%オフとかいいたいだけ、上限がやたら低かったり、実質低位な意味不明の枠における2倍/50%オフが流行ってるからね
- 74 : 2021/11/26(金) 09:18:34.71 ID:CIh/ZaZk0
-
給料の金額が生活保護満額支給額より多くしてほしい
- 76 : 2021/11/26(金) 09:20:13.74 ID:CIh/ZaZk0
-
満額支給で最低限度の生活に必要な額しかもらえない生活保護よりもね
- 77 : 2021/11/26(金) 09:20:19.71 ID:R76zBPdp0
-
結局、給与は上げたくないから、別枠の支給金を2倍とかいいながら気を引く作戦ってことか
人手確保へ待遇改善急ぐ トヨタ期間従業員、支給金2倍

コメント