- 1 : 2021/03/31(水) 17:28:22.77 ID:s8YxVnAi9
-
菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。
政府の個人情報管理はどこまでなら許せるか、今こそ考えよう【怒れるガバナンス】同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、運転免許証とカードの一体化は24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。
時事通信 2021年03月31日16時36分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021033100952&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit - 2 : 2021/03/31(水) 17:30:04.93 ID:fIJBoNNg0
- なんの強制力もなく各方面の顔を立てたお願いベースじゃ生活は変わらない
コロナでもまったく同じことしてるよな
やるなら何を言われようが徹底してやらなきゃダメ
それによって生じる責任を引き受けるのがリーダーの仕事でしょ - 3 : 2021/03/31(水) 17:30:08.31 ID:4jDJYBwY0
- 俺にくれても結果は同じなのに
- 4 : 2021/03/31(水) 17:30:09.55 ID:2qT6kcBT0
- 9割中抜き事業
- 5 : 2021/03/31(水) 17:30:46.30 ID:itOmOv4s0
- 申請書捨てたけどゴミになるから送ってくるなよ
- 6 : 2021/03/31(水) 17:30:56.47 ID:P3idCsPa0
- マイナポイントとかで利権のために複雑なのが原因
福島が二度と住めない地獄になったのも利権 - 7 : 2021/03/31(水) 17:31:16.15 ID:bcEgPznX0
- スタート時点で運転免許と一緒にしなかったんだから、わざとでしょ
- 8 : 2021/03/31(水) 17:31:34.31 ID:vXYH8u0/0
- まず中抜き構造から作っていきます
- 9 : 2021/03/31(水) 17:31:51.74 ID:wPx1kuxl0
- デジタル化は失敗するだろう コスパ最悪 人件費最悪
- 10 : 2021/03/31(水) 17:32:23.38 ID:AHIISIcH0
- >>「確かに悪過ぎる」と認め、マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを
なんでもっと金使ってもっと悪くなる方向に行くんだよw
- 17 : 2021/03/31(水) 17:33:55.59 ID:CVpGkoBr0
- >>10
やり方を変えるという意味だろ - 11 : 2021/03/31(水) 17:33:05.75 ID:CVpGkoBr0
- マイナポイントで一律給付するようにすればあっという間にマイナンバーカード普及するよ
- 12 : 2021/03/31(水) 17:33:30.80 ID:1LTuim/m0
- >>1
今、コンビニの横の写真撮影のBOXで直ぐに申請出来るんだな
人に聞いて 10分ぐらいで出来たよ 何でテレビでは教えないのかな - 13 : 2021/03/31(水) 17:33:31.45 ID:43Chl2UJ0
- コンコルド効果だな
無駄金と分かっていても止められない - 14 : 2021/03/31(水) 17:33:39.53 ID:Vr8nFU2J0
- スマホって盗難に遭うらしいのに
マイナンバー絡めて大丈夫なん…? - 15 : 2021/03/31(水) 17:33:46.83 ID:3bOshcyP0
- 9年で気付きました
- 16 : 2021/03/31(水) 17:33:48.68 ID:kpMDvcRQ0
- ざまあ!ざまあ!
- 18 : 2021/03/31(水) 17:34:22.91 ID:b9rb/OL10
- それで改善に何千億かけるの
- 19 : 2021/03/31(水) 17:34:28.66 ID:zQsTOByI0
- すごいよなぁ
この人らにはなんもペナルティ無いんだから - 20 : 2021/03/31(水) 17:35:10.97 ID:jxn44Riv0
- 効果って自分関係の会社に流れないから?
- 21 : 2021/03/31(水) 17:35:11.37 ID:CpGA0JBD0
- 「取りに来い」をやめてくんねえかな
- 22 : 2021/03/31(水) 17:35:40.58 ID:LwVgODP70
- 中抜きばら撒きわろたw
- 23 : 2021/03/31(水) 17:35:58.99 ID:HotTYZ8i0
- で、8600万人がラインで漏洩被害? やりたい放題だな
- 24 : 2021/03/31(水) 17:36:25.85 ID:CpGA0JBD0
- どうせい電子化の時もひと悶着あるんだろうから、
電子化を終えて全てが整ってからでいいよな。 - 25 : 2021/03/31(水) 17:37:03.15 ID:OrCLAtl00
- そりゃ利権にして税金を食い物にするのが目的なのだからコスパなんて最初から度外視だろ
- 26 : 2021/03/31(水) 17:37:03.92 ID:ePb65nhD0
- マイナンバーで紐つけても役所では旧態管理されるわけで
公務員整理しないままやっても上乗せで予算が無駄になるだけ - 27 : 2021/03/31(水) 17:37:37.22 ID:4VrIJL5r0
- 免許更新の時に紐付けしとけばよかったのにあほだな。
免許無いやつだけ別な方法で渡せば経費も時間も削減できたというのにw - 28 : 2021/03/31(水) 17:38:01.01 ID:/hpoCj5y0
- 現代のインパール
- 29 : 2021/03/31(水) 17:38:04.04 ID:9UeYPWfQ0
- また違うのやるだろ
- 30 : 2021/03/31(水) 17:38:24.42 ID:chcU51q00
- コスパが悪いのでなく受注したら幾つもの下請けへ流す意味のわからないシステムを禁止しないからじゃん
分かってるくせに知らないフリが許せない - 31 : 2021/03/31(水) 17:39:38.08 ID:nEuVWu6m0
- 仲介手数料にいくら使ってるかを調べて追求せんかい ほんまアホやな
- 33 : 2021/03/31(水) 17:40:27.40 ID:6Yy3/Zdq0
- 中は抜けてるわ、漏らしまくるわ、ろくなもんじゃないな
- 34 : 2021/03/31(水) 17:40:31.58 ID:b2H+jIPs0
- 明細を公開するべきだと思うんだ。
誰の懐に入ったんだろなー??
マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」

コメント