- 1 : 2021/11/21(日) 16:52:38.77 ID:CAP_USER9
-
11/21(日) 15:14
中日スポーツひろゆきさん、日本経済の停滞に危機感 成長なければ「地方は水道が止まるのが当たり前の時代に」?
西村博之さん
2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さんが21日、自身のツイッターを更新。日本の経済停滞に関して危機感を募らせた。ひろゆきさんは、10月に和歌山市で水道管が通る橋が崩落して広範囲で断水が発生するなど、全国で水道関連の事故が相次いでいる状況に関して財政難で老朽化する施設の更新が滞っているという一部報道を添付。「『経済成長なんてしなくていい、今まで通りの生活が続くだけでいい』という考えの人が居ますが、『今まで通りの生活』は経済成長しないと維持できないのですよ」と切り出し「お金が無ければ、水道管が治せないので、地方は水道が止まるのが当たり前の時代になるかもしれませんよ。。」と警鐘を鳴らした
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce57ab4242241e263a18062293ef15535677bfb3 - 2 : 2021/11/21(日) 16:53:52.13 ID:vjevzjp90
-
韓国がうらやましい・・・orz
- 3 : 2021/11/21(日) 16:54:46.35 ID:NCx9ykaO0
-
だけどさ、田舎に移住してもいいことない、みたいなんあるじゃん
水道が止まっても新参者が来るのは嫌なんでしょ - 4 : 2021/11/21(日) 16:55:18.25 ID:E1SOata40
-
水道どころか電気とかも怪しくなりそう
- 5 : 2021/11/21(日) 16:55:38.26 ID:0QfK8x+50
-
十年以上前から言われていることなんだけどね
- 6 : 2021/11/21(日) 16:55:49.61 ID:x/3OVNuc0
-
>>1
それのどこが問題なの?馬鹿なの? - 12 : 2021/11/21(日) 17:04:15.75 ID:SYh5D9Bk0
-
>>6
バカはお前だ
インフラ保守には費用が必要
それが補えなくの懸念だ - 7 : 2021/11/21(日) 16:56:21.48 ID:W2KlUoog0
-
麻生のゴミクズが外資に
日本の水を売り渡してるからねw山梨~神奈川東部の水源というか湿原地帯、
あの辺りは湧水が勝手に湧いてて、
野良猫や鳥などがペロペロと飲んでる - 8 : 2021/11/21(日) 16:58:12.03 ID:Rpe8WSE50
-
とりあえず夕張市の水道が止まらないうちは、ほかの自治体は大丈夫
- 9 : 2021/11/21(日) 16:58:27.76 ID:obb7xmsY0
-
うちの井戸は無限に水が出るくらい
水量豊富だから
水道なんてなくても問題ない - 11 : 2021/11/21(日) 17:01:34.63 ID:dUV+SobT0
-
>>9
ウチの自治体も水道水100%地下水
人口減少時代だから水の心配はない - 21 : 2021/11/21(日) 17:13:38.75 ID:4fWDMflh0
-
>>11
地下水だと水道管は劣化しないの? - 27 : 2021/11/21(日) 17:16:40.98 ID:dUV+SobT0
-
>>21
当然する
しかし公共インフラの保守管理を織り込んだ自治体運営なので
いきなり道が噴水になるような無様な事はない - 10 : 2021/11/21(日) 16:59:16.83 ID:C2jMgPqd0
-
世界三位で文句を言ってるよ
- 13 : 2021/11/21(日) 17:04:16.10 ID:dUV+SobT0
-
コイツの言うことは確かにその通りだが
オメエも日本経済の担い手であるはずのコイツに言われたところで
今日のおまいうで終わりだ - 14 : 2021/11/21(日) 17:06:10.95 ID:Kyra7eIj0
-
ひろゆき、金払ってから発言しろよ、発達障害かよ www
- 15 : 2021/11/21(日) 17:09:45.57 ID:miPajwBk0
-
珍しく真っ当だけど今更感凄いわ
何十年前からの話だよ - 16 : 2021/11/21(日) 17:10:19.25 ID:aKn9jyY40
-
基本的に水道と下水は都市部だけを整備すれば良いだろ
地方や田舎は、地下水や浄化槽を利用すれば良い - 17 : 2021/11/21(日) 17:10:53.84 ID:dUV+SobT0
-
『財を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上なり。されど、財なさずんば事業保ち難く、事業なくんば人育ち難し。』
ひろゆきなどまだまだガキ - 18 : 2021/11/21(日) 17:11:02.63 ID:+hR8T9vI0
-
ひろゆきがどうこういう権利ない
- 20 : 2021/11/21(日) 17:12:00.17 ID:cnp4CA3u0
-
脅しみたいなやり方はすかん
- 22 : 2021/11/21(日) 17:14:33.29 ID:+Wmy1cn+0
-
菅さんのおかげでコロナの割には日本経済のダメージそれほどじゃないだろ
- 23 : 2021/11/21(日) 17:15:01.17 ID:CFksmPqp0
-
資源も食物も外貨で買わんとならんのです
- 24 : 2021/11/21(日) 17:15:26.54 ID:2eAx3c5t0
-
地方は水道が止まるのが当たり前の時代になる訳がない
いい加減なやつやな
- 25 : 2021/11/21(日) 17:16:09.15 ID:OYn5Wv/J0
-
多くのひとが車を手放しバイクになりベトナムのようになります
- 26 : 2021/11/21(日) 17:16:26.35 ID:eGb4ZsLD0
-
積極財政どんどん訴えてくれよん
- 28 : 2021/11/21(日) 17:18:20.90 ID:kLdIePBe0
-
いいから賠償金払えよ
- 30 : 2021/11/21(日) 17:19:28.30 ID:qd8NH27u0
-
地方のさびれ方はやばいからな
都道府県が無くなるのは残念だが道州制が正解のようだ 維新を応援してこう - 31 : 2021/11/21(日) 17:19:31.94 ID:NNyTU6Pp0
-
過疎地域だと宅配便も値上がりしそう
スーパーが消えたらどうする
動けるうちに移動したほうがいいぞ
ひろゆきさん、日本経済の停滞に危機感 成長なければ「地方は水道が止まるのが当たり前の時代に」?

コメント