- 1 : 2022/03/15(火) 20:00:16.36 ID:fLZK4VLf9
-
※3/15(火) 7:00withnews
希望すれば、お互いに改姓せず結婚できる「選択肢」を設けるよう求める「選択的夫婦別姓」の導入を求める声は高まっていますが、なかなか前に進んでいないのが現状です。全国の地方議会に働きかける「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の事務局長・井田奈穂さんの元には、ペーパー離婚を繰り返したり、海外で旧姓が使えず困ったり……といった声が寄せられています。
<選択的夫婦別姓:現在の民法では結婚時に、夫または妻の姓どちらかの同姓を名乗らなければならず、現状では9割を超える女性が夫の姓に改姓している。希望すれば別姓のまま結婚できる選択肢を加えてほしいと求める声が高まっている。2021年4月の朝日新聞の世論調査では67%が「賛成」と答え、「反対」26%を大きく上回った。>
活動、望んでいる人たちを可視化しよう
――前回のインタビューでは、〝改姓地獄〟から選択的夫婦別姓に興味を持った井田さんの体験を伺いました。そこで、自治体の議会に「選択的夫婦別姓を導入してほしい」と陳情する活動を続けている「全国陳情アクション」の活動につながっていくんですね。井田奈穂さん:ツイッターで改姓の苦痛をつぶやいていたら、いろんな仲間が集まってきてくれました。オフ会をしたり、院内で勉強会をしたりしたんです。
国会議員に働きかけ、法改正してもらうにはどうしたらいいのか、その時は全く分からなかったんですが、地元の議員さんに「陳情」という方法があると教えてもらったんです。<井田奈穂さん:初婚と再婚で2回の改姓を経験。名義変更の煩雑さから「選択的夫婦別姓」に興味を持つ。選択的夫婦別姓・全国陳情アクションの事務局長を務める。>
井田さん:自分が住んでいた中野区の議員を訪ね、たくさんの議員さんが本当に協力して寄り添ってくれたおかげで、4カ月後、国に意見書を送ることができました。
地方自治法99条において、「この法改正が必要だと思われるので、国会できちんと法改正してほしい」と求めるものです。
「選択的夫婦別姓を望んでいる人たちがいる」ことを可視化できると思いました。私以外にも困っている人はたくさんいるだろうと考え、2018年11月、団体を立ち上げました。
同じようなやり方を各地で広げていけば、困っている人がどんどん可視化され、議論が盛り上がると考えました。
保守的な家族観を持っている支持層の顔色をうかがって動けなかった国会議員もいたそうなんです。だから当事者が声を上げて示していくので、ぜひ動いて下さいと呼びかけたんです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/218beaac34b38c82ac9f47b3aef9fd6dccde3a02 - 2 : 2022/03/15(火) 20:01:07.87 ID:y7ujXtBl0
-
ネトウヨには関係ないな。
- 3 : 2022/03/15(火) 20:01:44.72 ID:UXv8HxZC0
-
婿養子だがべつにこのままでいい
- 4 : 2022/03/15(火) 20:02:14.78 ID:iXkzAzQy0
-
↓日本会議のキチゲェ達が中韓ガーと発狂しながら選択性夫婦別姓を批判します
- 5 : 2022/03/15(火) 20:02:25.33 ID:Y1E95q/P0
-
>>1
子供がかわいそう - 11 : 2022/03/15(火) 20:03:11.95 ID:qN1W62/+0
-
>>5
子供が可哀想になる要素は全くないと思うが - 6 : 2022/03/15(火) 20:02:31.07 ID:OfvxliYD0
-
凄い特殊な例を持ち出してきたな
- 7 : 2022/03/15(火) 20:02:31.78 ID:MM/Clgg90
-
事実婚してろ
- 8 : 2022/03/15(火) 20:02:40.50 ID:leMVcC6i0
-
ついてこないよね誰も
- 9 : 2022/03/15(火) 20:02:58.93 ID:IkfUiI0D0
-
男でも女でも変えてくれる相手を探せ
- 10 : 2022/03/15(火) 20:03:07.46 ID:KuX8Twui0
-
戸籍廃止が目的だろ
- 12 : 2022/03/15(火) 20:03:21.25 ID:+o57AqD00
-
最終的に戸籍をなくしたいと?
- 13 : 2022/03/15(火) 20:03:55.51 ID:99a3SNg10
-
戸籍で親が変人かどうかわかるのはいいよな
結婚前にお互いの戸籍謄本見せ合おうぜ廃止とかとんでもないよ
- 14 : 2022/03/15(火) 20:04:00.36 ID:Rwxmoqsw0
-
犯罪者が喜びそうな制度だな
- 15 : 2022/03/15(火) 20:04:02.94 ID:Gslv4wfT0
-
今は電子データの時代だからな。
100回でも200回でも好きに改姓すりゃいいさ、合法的な範囲でね - 16 : 2022/03/15(火) 20:04:12.47 ID:XjX2yUEC0
-
戸籍ロンダ
- 17 : 2022/03/15(火) 20:04:19.82 ID:9WGkRWsl0
-
日本会議の人間ってなんで夫婦別姓反対してるの?
- 19 : 2022/03/15(火) 20:04:43.25 ID:wiRTFB9w0
-
こどもと別でいいから旧姓に戻したい
夫の姓だと下ネタっぽくなるから嫌なんや - 32 : 2022/03/15(火) 20:08:16.65 ID:KLQdpeXF0
-
>>19
またのけいこさん、こんばんわ - 20 : 2022/03/15(火) 20:04:51.06 ID:eVNGLw2y0
-
交代で性交する夫婦
- 21 : 2022/03/15(火) 20:05:14.19 ID:OfvxliYD0
-
戸籍なくすんなら名前もなくして個人番号でよべばいいんじゃね?
- 23 : 2022/03/15(火) 20:05:53.85 ID:D7ktdlcX0
-
>>21
意味不明 - 22 : 2022/03/15(火) 20:05:22.99 ID:TxzGthVA0
-
ごく少数の気違いを取り上げて一般的みたいに言われましてもねえ
- 24 : 2022/03/15(火) 20:06:05.00 ID:ADJrMinA0
-
ネトウヨだけが
反対してんだよな - 25 : 2022/03/15(火) 20:06:23.93 ID:FUldRYJB0
-
これやれば行政コストすごいだろ
今のままの方が良くね?
夫婦同姓はコスパもいいのさ - 31 : 2022/03/15(火) 20:08:12.89 ID:mC86gXwd0
-
>>25
五輪開催の方がよっぽど無駄だけどなw - 26 : 2022/03/15(火) 20:06:28.25 ID:bZECmzrH0
-
ああ借金し放題だぜい
- 28 : 2022/03/15(火) 20:07:26.45 ID:Nv7a+6mj0
-
離婚→結婚を繰り返したら夫婦同姓でも面倒だろ
- 29 : 2022/03/15(火) 20:07:47.77 ID:cUcJSry70
-
ままごとだな
- 30 : 2022/03/15(火) 20:08:02.99 ID:ppW/MMJl0
-
>>1
嫁が高貴な名字だったら合わせるだろ
安部とか菅とか小泉とかマイナスイメージ酷すぎてお断り - 33 : 2022/03/15(火) 20:09:03.37 ID:KuX8Twui0
-
苗字ロンダリング
- 34 : 2022/03/15(火) 20:09:23.91 ID:D7ktdlcX0
-
インド、ベトナムは
父方男子継承、母方女子継承、
もともと別姓
このほうが慣れると合理的だぞ - 36 : 2022/03/15(火) 20:10:02.27 ID:Mp6YkAxZ0
-
日本っていつも極端な例を持ち出して一般化させようとするよな
- 37 : 2022/03/15(火) 20:10:15.93 ID:lJlKBgbo0
-
>>1
そんなに別姓がいいなら韓国に帰化すればいいのにw
あっちは結婚しても夫婦は別姓だよw - 38 : 2022/03/15(火) 20:10:39.30 ID:sYnjzAzz0
-
同じ名字同士で結婚したらええんちゃうの?
【選択的夫婦別姓】3年に1回、交代で改姓する夫婦も「戸籍謄本がどんどん長くなる」 事実婚や旧姓使用、戸籍の形骸化の懸念

コメント