- 1 : 2021/04/02(金) 16:27:01.83 ID:v3sKttmm9
-
希望する夫婦が結婚前の姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓制度」導入をめぐり、
自民党の国会議員が制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書を送っていた問題で、
文書を受け取った前埼玉県議会議長の田村琢実県議(49)=自民=が本紙の取材に応じた。
田村氏は元々、制度に反対だった。なぜ「賛成」に転じたのか、真意を聞いた。(奥野斐)◆当事者の困り事想像できず
―かつては選択的夫婦別姓に反対だった。
選択的夫婦別姓制度が導入された場合、「家族に影響がある」と思い込んでいた。
私の家庭も親戚にも離婚した人がなく、親子が同じ名字なので、深く考えてこなかった。立場を聞かれれば「反対」と答えていたが、当事者の困りごとを想像できていなかった。
制度が導入されることで、たとえば(別姓になれることを理由に)「おまえなんか、うちの家に入れないよ」といった逆差別が出る懸念も感じていた。―賛成に転じたきっかけは。
端的に、当事者の声を聞いたことだ。私もそうだったが、制度に反対する人は「家族や子どもに影響がある」と決めつけている人が少なくない。
昨年8月、親しい国会議員の鈴木馨祐衆院議員(自民)から、
市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の井田奈穂事務局長の話を聞いてくれないかと依頼があった。
正直、最初は「ご期待に応えられない」と返事をしたぐらいで、前向きではなかった。◆「家族に影響ない」
―どの時点で、考えが変わったのか。
実際に井田さんにお会いし、話を聞いている最中に、選択的夫婦別姓制度を導入しても「家族に影響がない」と納得した。
結婚時に夫婦同姓を強制しているのは日本だけ。世界を見れば、別姓の制度の国はたくさんあるが、家族や子どもが不幸なわけではない。
すでに日本でも、離婚したり子連れ再婚をしたりしていれば、親子で姓が違う場合がある。
子どもに影響があると決めつけているのはおかしいと考え直した。その後も自分で本やウェブ上で見ることができる論文を読んだりして勉強した。
いかに自分の「反対論」には基盤がなく、稚拙だったか。反証できなかったのが大きい。―選択的夫婦別姓制度は、自民党以外の党は賛成の立場だ。
自民党内の問題だ。私宛てに来た文書には反対派の国会議員50人の名前があったが、自民党の国会議員400人ほどのうち、50人だけだ。
文書の内容からは理解不足と差別思想を感じた。
賛成派には、反対派の人たちを1人1人口説いていただきたい。私もYouTube(自民党埼玉県連青年局のチャンネル)などで発信している。◆当事者の声を聞いて
―反対する議員に伝えたいことは。
別姓の制度を望む当事者の声を聞いてほしい。私はこの問題だけはなぜか、要望に来る人をシャットアウトしていた。
ジェンダーや男女共同参画を履き違えていたのかもしれない。申し訳なく思っている。
この問題は、結婚している人の半分は姓を変えていないので、当事者は必然的に少数者になってしまう。
その切実な気持ちに寄り添うのが政治の役目。基本的人権として尊重すべきであるし、制度を導入しても誰も困らない。
制度を求める人の意見に反証できるのか、真剣に考えてほしい。 - 2 : 2021/04/02(金) 16:27:47.73 ID:zQ4XsQU30
- シナに買収されたんだろ胡散臭い
- 3 : 2021/04/02(金) 16:28:07.83 ID:v3sKttmm0
- >>2
キチゲェかよw - 4 : 2021/04/02(金) 16:28:28.76 ID:XU6eAI7N0
- どっちでもいいけどさ、結婚したら姓を変えたいという女性も多いんだから、そっちの意見も尊重してやらんといかんよ。
- 7 : 2021/04/02(金) 16:30:37.48 ID:VtJ5ucSy0
- >>4
何も言わない賛成派の意見を無視するのが政治です。 - 8 : 2021/04/02(金) 16:30:44.89 ID:VQR9NcVy0
- >>4
変えりゃいいじゃん - 9 : 2021/04/02(金) 16:31:05.00 ID:v3sKttmm0
- >>4
だから「選択的」なんだろう - 16 : 2021/04/02(金) 16:33:16.40 ID:vlbbEgtY0
- >>4
犯罪歴やネットに氏名晒された過去があって姓を変えたい人も多いよね - 5 : 2021/04/02(金) 16:29:54.38 ID:IoleHjOW0
- 別姓の制度に反対する俺の声を聞け!
- 10 : 2021/04/02(金) 16:31:34.52 ID:UaY/KUAv0
- 子供の戸籍はどうなるの?
名字はどっちを名乗ればいいの? - 11 : 2021/04/02(金) 16:32:01.08 ID:TD+uTXOb0
- 別姓になっても別になんも困らん
- 12 : 2021/04/02(金) 16:32:05.43 ID:BhR53vqJ0
- 反対意見も多様性の一つだろうもん
- 13 : 2021/04/02(金) 16:32:14.86 ID:r0hyu75d0
- 世界がーは聞き飽きた
なら即自衛隊を軍隊にせよ
- 14 : 2021/04/02(金) 16:32:45.32 ID:H69t4pF70
- そんなしょうもない事より先にするべきことがあるだろ
- 23 : 2021/04/02(金) 16:36:01.05 ID:XKUX7FG/0
- >>14
そうやって先送りし続けるんですねwwwwwwwwwww
わかります - 17 : 2021/04/02(金) 16:33:17.52 ID:3DorCa+U0
- 親子別姓反対
- 18 : 2021/04/02(金) 16:33:18.44 ID:GlD0zWFv0
- 蟻の一穴天下の破れ
- 19 : 2021/04/02(金) 16:35:37.97 ID:m8D0UW4e0
- この人は自民党にしては珍しくマトモだな
- 20 : 2021/04/02(金) 16:35:39.61 ID:J8S8v9jR0
- 反対派に対しても寛容になれ!
- 39 : 2021/04/02(金) 16:40:17.41 ID:v3sKttmm0
- >>20
バカのくせに殺されてないんだから十分寛容やろ - 21 : 2021/04/02(金) 16:35:41.47 ID:DyvEii7f0
- 戸籍はそのままで勝手に旧姓名乗れば済む話
- 22 : 2021/04/02(金) 16:36:00.86 ID:NFzlZfVT0
- 自分の都合のいい時に都合の良い名前を選択っていうんじゃなければいい
入籍の時に選択した名前を離籍するまでずっと使う - 24 : 2021/04/02(金) 16:36:01.44 ID:s075PMm90
- マジどうでもいい
キャバ嬢でも風俗嬢でも
本名と源氏名使い分けてるわけだし
今更感がある - 25 : 2021/04/02(金) 16:36:09.30 ID:brvHKcvv0
- >>1
夫婦別姓問題と男女性差別問題と混同している人がいるけど、夫婦別姓問題は家族間の姓を統一するか否かだけであって、男女差別とは関係ないよ。
現行の夫婦同姓制度でも、どちらの姓を選択するかはそれぞれの夫婦の判断に委ねられているしね。
- 26 : 2021/04/02(金) 16:36:20.37 ID:dSfvvnQX0
- >>1
へえ、傲慢だね
こんな奴の主張には絶対同意もしないし、支持もしないし、協力もしない - 27 : 2021/04/02(金) 16:36:31.16 ID:wGIO2BVM0
- 差別?
何が?
夫、妻どちらの性を名乗ってもいいんだよ最初に決めることだけが決まり
- 29 : 2021/04/02(金) 16:37:47.24 ID:dSfvvnQX0
- 私は正しい!
反対する奴は差別主義者だ!
理解する気が無いんだ!ご立派な独善者ですなあ
- 30 : 2021/04/02(金) 16:37:50.28 ID:igEenNJh0
- そもそも、何のために結婚するの?
- 31 : 2021/04/02(金) 16:37:53.74 ID:+11uJCMk0
- まぁ選択制には異論ないけど、問題はその後別姓推進派の奴らが
「何で相手の姓に変えたの?」と姓を変えた人に圧力をかける事だねぇ。
大した圧力にはなり得ないだろけど、ウザいのは間違いない。 - 32 : 2021/04/02(金) 16:38:25.92 ID:VgXr1zYB0
- どうしてリベラルは他の文化・思想に対して非寛容で攻撃的なのか
- 33 : 2021/04/02(金) 16:38:39.94 ID:FG2vH3QD0
- 管理云々もマイナンバーで終わる話だし反対派の外堀は埋まりつつある
- 34 : 2021/04/02(金) 16:38:40.28 ID:VQR9NcVy0
- なんでも強制されないとダメか?
- 35 : 2021/04/02(金) 16:39:21.87 ID:7r3ESSou0
- もうやったらいいよ
どうにでもなーれってやつ - 36 : 2021/04/02(金) 16:39:42.63 ID:LT02q3TQ0
- 夫婦別姓自体は本人達の好きでいいけど子供の姓をどうするか(離婚した場合含め)や夫婦関係家族関係の証明をどう簡略化するかもちゃんと決めないと
- 37 : 2021/04/02(金) 16:39:50.34 ID:fYonr8FD0
- 別姓賛成派は反対派を差別だのなんだのとレッテルを貼らずに
彼らの不安や不満を丁寧に聞いて丁寧に解消すべき - 38 : 2021/04/02(金) 16:40:11.07 ID:bkXsorGW0
- まーた気に入らないことがあるとサベツサベツか
こいつらのワガママにはうんざりだわ
【選択的夫婦別姓】 賛成に転じた議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた 制度を求める人の意見に反証できるのか」

コメント