- 1 : 2022/01/15(土) 16:28:04.35 ID:Jp/RJAK89
-
戦後最長の在任期間を記録した安倍晋三元総理大臣。高支持率を維持していた安倍政権の支持率が急落する一因となったのが、黒川弘務東京高検検事長の定年延長の一件だ。長年積み上げてきた法解釈を変更するには相応の理由がいるが、その決定過程に関する文書が法務省に存在しないとされたことが12日、分かった。
…略…
◆法治国家で考えられない異常
…略…
安倍政権では、これまで培ってきた法解釈を変えたり、公文書を改ざんしたりすることが幾度も行われてきた。その一つである森友問題では、裁判が途中で打ち切られ事実解明されることなく終わるということが岸田内閣で行われた。黒川検事長の定年延長も安倍政治の負の遺産であり、真相解明のためにも法務省は速やかに公文書を開示すべきだろう。
詳細はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/81b33bf109efc0b9ddb012295f2c3764df7bfcf0
なぜ公文書がない? 黒川検事長の「定年延長」決定過程のデタラメ 公文書開示求め大学教授が提訴
1/14(金) 11:37配信以下参考記事)
https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 2020.07.15https://interests-me-the-most.com/econ_news/moritomo_point_kaisetsu_2020/
森友学園問題をわかりやすく解説!安倍・佐川・籠池の関係がよくわかる(2020年最新版)https://news.yahoo.co.jp/byline/akazawatatsuya/20211030-00265741
衆院選のドサクサにまぎれ、森友改ざん当時の近畿財務局長が日本郵便専務へ天下り 2021/10/30https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582885565/
【黒川弘務東京高検検事長の定年延長】 三権分立を損なう暴挙 2020/02/28http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2019/12/01/post-2358.html
安倍首相"史上最長"を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11290800/
「安倍総理ベッタリ記者」山口敬之逮捕を中止した、次期警察庁長官の忖度捜査
政治 週刊新潮 2019年11月28日号掲載https://plaza.rakuten.co.jp/balitama/diary/201606060000/
自民党がらみの凶悪犯罪者が全て不起訴という卑劣 2016.06.06以上
- 2 : 2022/01/15(土) 16:28:46.34 ID:QrksCPMR0
-
黒川の手帳に
- 3 : 2022/01/15(土) 16:28:54.69 ID:ToYpxgEE0
-
もう一度マッカーサーに来てもらいたい
- 23 : 2022/01/15(土) 16:35:02.98 ID:wl/AQbFq0
-
>>3
次は中国に来てもらって
即決裁判で国賊を死刑にしてもらいたい - 4 : 2022/01/15(土) 16:30:00.17 ID:6O3MLdbF0
-
有権者が放置国家を受け入れているから(´・ω・`)
- 5 : 2022/01/15(土) 16:30:03.26 ID:wx3P2cZ/0
-
文書の有無と法治国家は関係ないだろ
- 6 : 2022/01/15(土) 16:30:11.07 ID:O2i1Z/aW0
-
早く台湾に統治してもらいたい
- 7 : 2022/01/15(土) 16:30:36.75 ID:fK121B/y0
-
公文いくもん
- 8 : 2022/01/15(土) 16:30:41.24 ID:TbXI8UvE0
-
ん?
震災対策の記録が一切ないんだろw - 9 : 2022/01/15(土) 16:30:44.80 ID:9R+hV4OG0
-
>>1
2012年に自公政権に戻ってから、人治国家体制に舵を切ったからでしょうにw忖度なんて言葉が頻繁に聞かれるようになったのがその典型じゃないのw
- 10 : 2022/01/15(土) 16:31:01.32 ID:0zeaOtBR0
-
法治国家ではなく、忖度国家だから仕方ない
誰がそうしたかって?お前らの一票だよ
- 11 : 2022/01/15(土) 16:31:36.43 ID:wIFA02Vf0
-
全ての公務員の定年を上げるって話だから
個人の定年を上げるっていう資料は無いんだろ - 36 : 2022/01/15(土) 16:39:07.34 ID:JNSMylzI0
-
>>11
ほんこれ - 12 : 2022/01/15(土) 16:31:39.54 ID:7I3GImTv0
-
早く共産党に統治していただきたい
- 13 : 2022/01/15(土) 16:31:44.94 ID:bFykBJ690
-
定年延長の人事発令はなされてるだろうし
そのための元議書はあるんだろ?
それ以上の何を求める? - 14 : 2022/01/15(土) 16:32:22.05 ID:Odxv+Clm0
-
検察と政治家がグルになったら
国としてはもう終わりだな
やりたい放題
公文書偽造、捏造、改ざん
全ては闇の中 - 15 : 2022/01/15(土) 16:32:33.75 ID:/rFUG/0c0
-
ヒント 民主党
- 16 : 2022/01/15(土) 16:33:16.57 ID:s65h2Mcl0
-
自民党信じちゃうやつがwwwwwwww
- 17 : 2022/01/15(土) 16:33:45.38 ID:fhJ3XHtJ0
-
安倍の終盤は独裁者気取りだった。アホ。
嫁も相当な阿呆だった。 - 18 : 2022/01/15(土) 16:33:45.59 ID:c75Eg2jm0
-
痴呆国家の間違い
- 19 : 2022/01/15(土) 16:34:10.68 ID:HWCe5d4q0
-
森友の時も無いと言ってたのが出てきたからなあ
- 20 : 2022/01/15(土) 16:34:18.44 ID:Tfc83GeP0
-
自民公明に投票した年金受給者、生活保護受給者はいつまで生きる気だよ
日本滅ぼす気かよ
- 21 : 2022/01/15(土) 16:34:21.47 ID:uJCwzKAn0
-
法治国家のフリをしているだけだからね
- 22 : 2022/01/15(土) 16:34:22.29 ID:xGGGH5/m0
-
だって人治国家だもの
ちなみに、民主主義というのはこの国においては特権階級が好き放題やった責任を回避するためにしか機能してない - 24 : 2022/01/15(土) 16:35:12.62 ID:D8Oh19iv0
-
アヘチだろ
- 25 : 2022/01/15(土) 16:35:17.64 ID:gWoARN6f0
-
安倍晋三がやりたい放題したってことだろ
先進国じゃないなもう - 26 : 2022/01/15(土) 16:35:22.90 ID:xGGGH5/m0
-
割とマジで台湾に統治してほしいわもう
- 27 : 2022/01/15(土) 16:35:36.79 ID:eJjWd7tW0
-
安倍逮捕回避した秘策だっけ
- 28 : 2022/01/15(土) 16:35:45.78 ID:/6Pm3Sl80
-
あべだもの
みつを - 29 : 2022/01/15(土) 16:35:47.19 ID:Iy33rE0K0
-
元の法解釈には文書あるってか?
- 30 : 2022/01/15(土) 16:35:55.50 ID:/nG7xKGQ0
-
いつから法治国家だと思っていた
- 31 : 2022/01/15(土) 16:36:45.98 ID:Xv166F5E0
-
違法なのか
違法でないなら問題ないぞ - 32 : 2022/01/15(土) 16:37:13.20 ID:HwymrUi70
-
しかもそのときの法務大臣は弁護士出身の法曹www
- 33 : 2022/01/15(土) 16:37:15.33 ID:wzL9W52O0
-
「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
これを日本土人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな - 34 : 2022/01/15(土) 16:37:31.04 ID:asv6y9WI0
-
ジャップ国は上級無罪の人治国家やから
- 35 : 2022/01/15(土) 16:37:55.74 ID:r1d9gsgT0
-
法治国家ってのが嘘だからしゃーない
- 37 : 2022/01/15(土) 16:39:16.20 ID:T6I5ShFh0
-
安倍ちゃんは真っ黒けだな
- 38 : 2022/01/15(土) 16:39:38.64 ID:xGGGH5/m0
-
特権階級「俺らが俺らのために法も国の財産も好き放題食い散らかすけど、民主主義だから全部お前ら民衆の自業自得なwww」
日本の民主主義はこのレベル
大衆が民主主義である気にさせるためだけの方便
【法治国家で考えられない異常】なぜ公文書がない? 黒川検事長の「定年延長」決定過程のデタラメ

コメント