- 1 : 2022/04/01(金) 00:41:18.81 ID:CAP_USER9
-
3/31(木) 21:02配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/4303a4bc84ec7fd9c04994abe69f33dda6c3347e将棋の第80期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)で最高位のA級からB級1組への降級が決まり、去就が注目されていた羽生善治九段(51)が31日、B級1組で現役を続行する意向を明らかにした。羽生はこの日の対局後「内容も結果も伴わず反省点の多い1年だった。これを糧に新しい年度を迎えたい。順位戦は開幕までにコンディションを整えたい」と話した。
永世名人の資格を持つ羽生は、トップ棋士の集まるA級に連続29期在籍したが、80期は8回戦を終えた段階で降級が決まっていた。
羽生と同じく永世名人の資格を持つ森内俊之九段は2017年、A級からの降級決定後に順位戦に参加せず棋士を続ける「フリークラス」へ転出を表明。一方、谷川浩司十七世名人資格者は14年、B級1組に降級した後も現役を続け、現在、B級2組に在籍している。【山村英樹】
- 2 : 2022/04/01(金) 00:41:50.29 ID:XaBBtmRy0
-
藤井「羽生さん?弱いよね」
- 3 : 2022/04/01(金) 00:43:19.07 ID:wdSJLIYd0
-
どうしたの
- 4 : 2022/04/01(金) 00:44:24.59 ID:puBsBmKW0
-
嫁がおにぎり屋さんでもやって
家計を支えないと - 5 : 2022/04/01(金) 00:45:10.71 ID:eKz4grrL0
-
4A成功させてください
- 6 : 2022/04/01(金) 00:45:54.14 ID:mVrkAc440
-
良かった
- 9 : 2022/04/01(金) 00:47:44.64 ID:YWAZbivO0
-
まあ続行するわな将棋好きなんだから
- 10 : 2022/04/01(金) 00:49:00.81 ID:h2J2WBwn0
-
100期は無理だろうな
- 11 : 2022/04/01(金) 00:50:11.64 ID:3QXxU8Rr0
-
もう復活は無理なのか
- 12 : 2022/04/01(金) 00:51:00.02 ID:9j+Do12+0
-
今のAIの将棋にまだ付いていけてない感じだなぁ
- 17 : 2022/04/01(金) 00:59:32.97 ID:yzCW7esb0
-
>>12
序中盤の研究は最新の研究にもついていけてる
というかA級順位戦でも序中盤は寧ろ優位に進めることも多かった
問題は終盤の衰えで集中力が続かない - 18 : 2022/04/01(金) 01:01:27.24 ID:YEUOLYgs0
-
>>17
悲しいなぁそれ…
歳か - 21 : 2022/04/01(金) 01:05:55.09 ID:4+Y92M/30
-
>>18
将棋は体力勝負
年齢で衰えるのは考える体力のほう - 23 : 2022/04/01(金) 01:07:25.28 ID:9j+Do12+0
-
>>17
筋トレが必要なのかな? - 13 : 2022/04/01(金) 00:55:01.52 ID:YARqr/WL0
-
反省したからどうにかなるってもんでもないし
- 14 : 2022/04/01(金) 00:55:34.33 ID:Z8wW0j4V0
-
これだけ急激に衰えるのは何か体調の問題を抱えてるとしか思えないな
- 15 : 2022/04/01(金) 00:55:41.40 ID:/1gFb/EK0
-
100期は目標やなあ
- 16 : 2022/04/01(金) 00:57:20.03 ID:ht3iEVUF0
-
まだオリンピックに未練あるの?
- 19 : 2022/04/01(金) 01:02:13.39 ID:1El0hCeK0
-
羽生っちはまだ企業とかで講演やってんのかな
もしそうならそろそろ落ち着いて将棋と執筆やらせてほしい - 20 : 2022/04/01(金) 01:02:22.46 ID:nwGxt6GW0
-
カズより年下なのかw
まだまだいけるだろ - 22 : 2022/04/01(金) 01:07:09.70 ID:W/TuHe1n0
-
勝負の世界で生きている人間は本当に凄いと思う
やってる事は戦国時代の剣客と同じだし - 24 : 2022/04/01(金) 01:08:34.92 ID:nf+qhlUs0
-
見苦しいジジイ
このジジイのキモすぎる信者と一緒に消えろ
- 27 : 2022/04/01(金) 01:10:46.49 ID:q4c7pttj0
-
あの昔、相手が指したらハァってため息をつきながら指してた、イキリ倒してた羽生さんはどこいったのよ? あの頃の羽生さんと今の藤井さんならどっちが強い? 昔は将棋の神様とやるなら、とかイキってたじゃん
- 28 : 2022/04/01(金) 01:12:43.17 ID:Z8wW0j4V0
-
いままで何十年も超多忙な中で戦ってきたけどさすがにもう体が付いてかない感じかね
年相応に休養取ってフィジカル鍛え直したら復活の目もあるのでは - 30 : 2022/04/01(金) 01:14:21.48 ID:MiBNLlzc0
-
高野に完敗しているようだとB1残留も厳しいのでは?
- 32 : 2022/04/01(金) 01:17:32.02 ID:bbJsI1Vk0
-
天才がどう衰えるのかも見てみたいけどね
- 33 : 2022/04/01(金) 01:17:47.16 ID:DP0nwLOi0
-
現役将棋棋士で唯一国民栄誉賞を受けた以上
大山や米長並みには棋士人生全うしないと間が悪いかと - 38 : 2022/04/01(金) 01:28:41.65 ID:pU0aBJvk0
-
>>33
今の時代、研究速度が大山の頃と桁違いだから無理
大山みたいに盤外戦も出来ないし - 34 : 2022/04/01(金) 01:17:51.29 ID:Zz+HHjs30
-
衰えるの早かったな
やっぱ歴代最強は大山だね - 35 : 2022/04/01(金) 01:19:51.34 ID:1El0hCeK0
-
会長と天彦の将棋は銭が取れる将棋に思える
怖くて楽しい - 36 : 2022/04/01(金) 01:25:13.86 ID:d61UqMOm0
-
100期見せてくれ
- 39 : 2022/04/01(金) 01:31:23.95 ID:Y0F68s0A0
-
たくさん勝ったんだからたくさん負けるところも見せないと
- 40 : 2022/04/01(金) 01:32:46.29 ID:nx0sB4jr0
-
100期はムリだな
今の羽生なら
平手で俺でも勝てるレベル - 41 : 2022/04/01(金) 01:34:58.87 ID:uB33thxl0
-
B1で半分勝てるかなぁ?
- 42 : 2022/04/01(金) 01:35:06.95 ID:2IJhF09G0
-
よく比較される天才がイチロー、羽生、武豊
まさか選手寿命が長い将棋の羽生が一番最初に衰えるとはな - 43 : 2022/04/01(金) 01:35:08.92 ID:DilXrICX0
-
なんとか復活してほしいなぁ
- 44 : 2022/04/01(金) 01:38:39.33 ID:2IJhF09G0
-
今期NHK杯もベスト4止まりだったからね
決勝にすら上がれないとかもう引退したほうが良いって思う人が多いのもわかる
ただやっぱりまだ指せるうちは現役を続けて欲しいかな
あと対局が減るだろうから解説をもっとやってほしい
【将棋】羽生善治九段 「反省点の多い1年」 来期はB級1組で現役続行

コメント