- 1 : 2021/12/02(木) 20:13:10.83 ID:CAP_USER9
-
来年開催されるサッカーのカタールW杯の開催費用が、とんでもない額に膨らみ大きな波紋を呼んでいる。
カタールW杯を巡っては建設工事における人権問題が批判を浴びているが、開催に伴う費用の試算が話題を集めている。米メディア「ブルームバーグ」は「大会を利用して湾岸の大都市や交通機関のハブなどを急速に拡大しようとしている。地下鉄システム、空港の拡張、新しい都市の建設などが計画に盛り込まれ、これらすべての計画の総額は3000億ドル(約34兆円)になる」と指摘。もはやスポーツイベントの枠を超えて国家予算規模となっており、物議を醸しているのだ。
大会組織委員会は「経済効果が基本的に約200億ドル(約2兆2600億円)になると予想している」と強気だが、たとえそうだとしても費用の総額にはとても見合わない。この驚がくの〝オイルマネー〟が非難の的になっている。
韓国紙「朝鮮日報」は、「昨年のカタールの国内総生産(GDP)の約2倍に達する膨大な額だ。2018年のロシアW杯は116億ドル(約1兆3000億円)、14年のブラジルW杯でも150億ドル(約2兆円)で、その20倍になる」と指摘。そして「スポーツ経済学者のアンドリュー・ジンバリストは『国家的な虚栄心が反映された経済的狂気だ』と叫び、ユーラシアスポーツセンターのサイモン・チャドウィック所長も『終末論的なシナリオだ』と語った」と世界各国から批判の声が上がっているとした。
カタールW杯はオイルマネーの力を見せつける大会となりそうだ。
東スポ 12/2(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e30da0e7028236fb6d1109e02f071586a589069b写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211202-03834593-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&;w=640&h=480&exp=10800
- 2 : 2021/12/02(木) 20:14:28.18 ID:H19YmhYm0
-
寄生虫
- 3 : 2021/12/02(木) 20:16:08.51 ID:YVIymlFd0
-
Egg「サッカーの放映権料すげえ さすがサッカー それにくらべてやきううwww」
放映権料過剰に高すぎで大歓喜なのは電通とEggぐらいだな
日本のテレビ局がその分負担上がるだけなのに
WC予選のアウェイとか地上波で見れなくなったし
サッカーのマニア化が進むばかり - 4 : 2021/12/02(木) 20:17:31.76 ID:MVi/59A90
-
全館空調スタジアムすげぇよな
カメラマンくっそ寒いらしいけど - 5 : 2021/12/02(木) 20:17:43.07 ID:/tPfR6oF0
-
これ興行失敗したらカタール死ぬんじゃね
- 31 : 2021/12/02(木) 20:49:55.12 ID:ILqSOX++0
-
>>5
日本に輸出されてる天然ガスが値上げされるだけだ - 6 : 2021/12/02(木) 20:17:43.62 ID:R2779gLv0
-
これなら日本の放映権はオイルマネーとチャイナマネー使って20年で5兆円に吊り上げてもおk
- 8 : 2021/12/02(木) 20:20:02.28 ID:FaFpenVS0
-
日本は出れないって事にはならないといいね。
- 10 : 2021/12/02(木) 20:22:12.43 ID:P1MKUu400
-
W杯のようなスポーツイベントの経済効果は必ずその開催費用を上回る
また、サッカースタジアムの経済効果は必ずその建設費用を上回る
この事実は意外と知られていない - 11 : 2021/12/02(木) 20:24:35.71 ID:ROOMFYik0
-
そもそもコロナでやれるのか?中止になったり無観客だったらカタール傾くだろ
- 12 : 2021/12/02(木) 20:25:35.34 ID:kf7kaK7K0
-
レアルの200億円のオファーでもムバッペ放出しないわけだ
でフリーで放出する予定だから、金ありすぎるなw - 13 : 2021/12/02(木) 20:25:57.21 ID:rO99yA8B0
-
(´・ω・`)サッカーのクラブチーム運営ゲームやったり街づくりのシミュレーションゲームやったりオイルマネーすごいですな
- 14 : 2021/12/02(木) 20:26:38.54 ID:eWaVpo4/0
-
別にカネ使ってくれるならいいことじゃねーか
- 15 : 2021/12/02(木) 20:27:44.74 ID:dmFm9o+i0
-
秋田県と同じくらいの面積なのに
4万人規模のスタジアム6個と6万人1個と8万人1個て
W杯終わったらどうするんやろアホちゃう - 29 : 2021/12/02(木) 20:49:01.86 ID:k26UDxnu0
-
>>15
解体できるタイプ - 16 : 2021/12/02(木) 20:27:56.10 ID:M8FJS92r0
-
日本のテレビは野球報道でどんどん貧乏になってるからなあ
大人気サッカー放送できなくなるくらい落ちぶれてしまったというね
日本の給料韓国に抜かれるとかニュースがでるくらい落ちぶれるわけだ - 17 : 2021/12/02(木) 20:28:15.41 ID:a9/HyEor0
-
カタールって国を調べると面白いな
人口290万人しかいないのに34兆円も使えるんだからな - 20 : 2021/12/02(木) 20:29:58.54 ID:cbCUJg9X0
-
ドーム競技場でエアコン付けるんやろ?そら高くなるわ
- 21 : 2021/12/02(木) 20:31:19.79 ID:DuxymCY60
-
やっぱ石油って正義だわ
- 22 : 2021/12/02(木) 20:32:21.58 ID:zKgl202n0
-
語るに落ちたな
- 23 : 2021/12/02(木) 20:32:31.36 ID:M8FJS92r0
-
まさか日本がサッカーをテレビでやれなくなるくらい貧乏になるなんてな
- 24 : 2021/12/02(木) 20:34:27.86 ID:tz51VoMg0
-
独裁国家だからできること
- 25 : 2021/12/02(木) 20:39:42.02 ID:jDimYd+X0
-
その金額の1%でいいから焼きうんこに使ってあげてよ
- 26 : 2021/12/02(木) 20:40:35.93 ID:Pw/joOzc0
-
産油国って良いよな
- 27 : 2021/12/02(木) 20:43:56.39 ID:qJbIG7pD0
-
イスラム的な施しの義務を行ってるだけ 日本もばら撒くならこれぐらいやれよ
- 28 : 2021/12/02(木) 20:47:33.53 ID:yE4DwBNh0
-
都市計画の金までW杯費用として換算してるのがおかしいだろ
まるで社内のデジタル化の費用なのに「となりのやまだくん」の制作費を20億円と評したジブリ(鈴木)のやり方と一緒だよ - 30 : 2021/12/02(木) 20:49:19.03 ID:u4XjR0jK0
-
日本も34兆かけて街全体をドームにしてくれ
そして常に冷暖房完備や - 33 : 2021/12/02(木) 20:50:02.36 ID:aOiMn+DR0
-
奴隷制度でインフラ整備してるとかって話はどっか行ったな
- 34 : 2021/12/02(木) 20:51:55.68 ID:BF0RsLhF0
-
森保には関係ない
- 35 : 2021/12/02(木) 20:54:01.35 ID:8vF1QV7A0
-
どうせ出れないしって最近思ってる
【サッカー】<カタールW杯>開催費用が、もはやスポーツイベントの枠を超えて国家予算規模まで膨らみ大波紋!その額なんと34兆円!

コメント