- 1 : 2022/04/05(火) 15:17:38.07 ID:IqYWh27a0
-
そんな、季節
- 2 : 2022/04/05(火) 15:19:43.84 ID:RIbQhJTv0
-
「脳みそ」をもっと文学的な表現にした方がいい
- 3 : 2022/04/05(火) 15:20:11.94 ID:IqYWh27a0
-
>>2
例えば? - 6 : 2022/04/05(火) 15:21:43.99 ID:RIbQhJTv0
-
>>3
よくわからんけど比喩を使って脳みそを表現するんや - 4 : 2022/04/05(火) 15:20:29.46 ID:OWXr0+QAa
-
>>2
思考 とか? - 5 : 2022/04/05(火) 15:21:41.20 ID:IqYWh27a0
-
夏は何故か魔法がかかったように人間が狂い出す、そんなひと夏の官能的な思いを綴ってるから
- 7 : 2022/04/05(火) 15:24:03.38 ID:JGFf8DC6d
-
なつねつってなんか言いにくい
- 9 : 2022/04/05(火) 15:26:20.51 ID:PvJjN6EZr
-
良くも悪くももダサいな
- 11 : 2022/04/05(火) 15:27:34.81 ID:RIbQhJTv0
-
脳みそよりは理性の方がええわ
- 12 : 2022/04/05(火) 15:28:52.91 ID:IqYWh27a0
-
いや理性はダサい
- 13 : 2022/04/05(火) 15:29:00.59 ID:5nD+gpA0M
-
なんか滑稽で草
- 14 : 2022/04/05(火) 15:29:03.19 ID:J13tIDgE0
-
――夏は熱中症に注意した方がいい
- 15 : 2022/04/05(火) 15:29:29.71 ID:IqYWh27a0
-
まぁ人々、とかにしといた方がいいな
- 16 : 2022/04/05(火) 15:29:50.58 ID:OWXr0+QAa
-
ほな「心」は?
- 17 : 2022/04/05(火) 15:30:22.65 ID:QYZ5VXcdM
-
─────海綿体を狂わせる。
- 23 : 2022/04/05(火) 15:32:23.48 ID:IqYWh27a0
-
>>17
これいいかもな
官能的 - 18 : 2022/04/05(火) 15:30:37.96 ID:oC49/6h40
-
熱が狂わせる
────今は夏。 - 19 : 2022/04/05(火) 15:31:10.35 ID:Z7gyyaQpa
-
━━━━なんかたまにある暑い時期。嫌な感じのムワムワがオツムを良くない感じにする、知らんけど…
- 20 : 2022/04/05(火) 15:31:17.39 ID:RIbQhJTv0
-
夏の太陽が
- 21 : 2022/04/05(火) 15:31:25.04 ID:R9W5Bj8ir
-
───こまめな水分補給を
- 22 : 2022/04/05(火) 15:32:08.41 ID:675cRrt3a
-
━━━━春っていうか暑けりゃ夏。
- 24 : 2022/04/05(火) 15:32:43.78 ID:IqYWh27a0
-
夏の醍醐味、海と官能的な海綿体
ミスマッチだけどマッチしてる
- 26 : 2022/04/05(火) 15:33:57.00 ID:jRKYv7jz0
-
夏、過ぎたと思ったらすぐに冬。日本から四季が消えた。
- 27 : 2022/04/05(火) 15:34:15.66 ID:VlFd9MHR0
-
13歳、
真夏の大冒険──────── - 31 : 2022/04/05(火) 15:39:33.82 ID:R9W5Bj8ir
-
>>27
コミックLo定期 - 28 : 2022/04/05(火) 15:35:28.23 ID:5VP8XLuo0
-
狂った海綿体普通に困りそう
- 29 : 2022/04/05(火) 15:36:34.71 ID:OWXr0+QAa
-
海綿体って男を指す言葉やろ
官能的になるのは男女共にやろ? - 30 : 2022/04/05(火) 15:38:23.69 ID:VlFd9MHR0
-
>>29
照りつける太陽は、理性を蒸発させる…….
────夏。熱が脳みそを狂わせる、良くも悪くも…

コメント